HOME > 感染防止に対する当院の取り組み
感染防止に対する当院の取り組み
当院の感染症予防対策
新型コロナウイルスにおける当院の取り組み
当院は開業以来、清潔な空間を目指し下記を行ってまいりました。
- 空気清浄機、加湿器のフル稼働
- 施術ごとの消毒殺菌(枕、胸マット)
- 使い捨てフェイスペーパー使用
- 抗菌マットシートを使用
- トイレは毎日最低2回以上清掃
今回の新型コロナウイルスを受け、上記以外にも下記を行っております。
- マスク着用、うがい・手洗い・手指アルコール消毒の徹底
- ご来院時、患者さんご来院時のアルコール消毒
- 院内設備は、1日数回アルコール消毒
- その他院内の清掃・換気の徹底
エアバスター(オゾン脱臭機)を設置 HP:http://air-buster.jp/index.html
救急車にも設置されており、24時間稼働中。
浮遊菌だけでなく付着菌も除菌します。
マイナスイオンジェネレーター「サリール」を追加
「医療用物質生成器」として経済産業省から認定。オゾンとマイナスイオン発生器
として除菌・消臭・集塵・消煙・森林浴効果があります。
<開業以来実行している取り組み>
- 毎回施術ごとにベッド、胸マット、枕のアルコール消毒
- 銀マット使用によるベッドシートの毎回施術ごとのアルコール消毒
- 常時空気清浄機と加湿器を使用
- 毎日2回のトイレ掃除
- 毎年エアコンを業者クリーニング
- 電気機器スポンジの専用消毒
- タオルではなく使い捨てフェイスペーパーを使用
- タオルケットは「パシーマ」を使用(自然のもめんを医療用純度に高めた脱脂綿とガーゼでつくられたやさしい寝具)
- ミントによる芳香と害虫対策
- 毎月タオルケットのクリーニング
- サーキュレーターによる換気
<2020年5月8日から強化している取り組み>
- 医療機器の部品細部までアルコール殺菌消毒
- 会計トレーによる金銭授受
- ドアのアルコール消毒
- タオルケットのアルコール消毒
- 換気用に扇風機使用
- 全スタッフマスク着用
- 患者さんへの手指消毒の奨励
- 受付ボールペンのアルコール消毒
- 治療ごとに手洗い、手指アルコール消毒してからの施術
- 雑誌類の撤去
- スタッフの毎朝検温 37度以内で出勤可
- 体温37度以上の方は来院お断り
- マイナスイオンジェネレーター「サリール」を設置
- オゾンによる除菌・脱臭効果 24時間フル稼働
- オゾン脱臭機「エアバスター」を設置
救急車にも搭載されており、浮遊菌だけでなく付着菌も除菌します。24時間フル稼働



